ふぁぼられてないけど今年をひと月ごとに振り返る

そういやもうふぁぼって言わないのか。いいねなのか。

1月...
3年後期の課題がかなり頭の中の広い範囲を占めてた。
グループ課題なのがよくない。
授業は少ないどころか期末テストという概念がもはや存在しなかったので最終発表後はわりと落ち着く。

2月...
前半は本当に記憶がない。多分午前中バイト→午後都心散策とかの流れを週4〜5でしてたんだと思う。
後半はスキー行ったり講演会行ったり。あとヒトカラを覚えたのが確かこの時期でやたらと行ってた気がする。とても遊んでましたね。

3月...
仙台からのスタート。SDL見たり東北をいろいろ回って北海道、そして念願の北斗星乗車とか4泊7日ぐらいの旅。
その後一週間空けずに金沢1泊3日、月末は関西に2泊3日の遠征とか東京にいなかったのが多い。
あとは2月と同じ感じ。この頃は研究室入ってからは何もできなくなるのかなとか思ってた。
それと就活に手を出す。院に行くつもりだったけど一応社会的にどんなことが行われてるのかって観察も兼ねて。
スーツ疲れるね。

4月...
研究室が始まるも、コアタイムという概念がないためのんびりと自分のやりたい分野について調べていた。いろいろ満足してた時期。
精神医学の本に触れたりとか神経心理学やAIに興味もったりとかいろいろしてた。
それと同時に院進について悩み始める。多分他大行けば良かったかもだけどそんなこと今更言ってられない。

5月...
富山からスタートしたはいいものの、アルペンルート越えで風邪を引き連れ寝込んだGW。
あとは4月と同じ感じ。研究テーマは決まらずも焦りはそんなになかった。

6月...
何があっただろう。このあたりもうちょっと外に向いて動けば良かった気もする。

7月...
結局院試で自大を受けることにする。テーマというか方向性がなんとなく決まる。
院試があるってことでバイト2ヶ月ほど休むことにしたが、それが今自分の首を絞めることになるとは。
それと一つ吹っ切れたことがあっていろいろ脳内がスッキリした。

8月...
夏休みなんて概念もなく今までと同じような生活を送りたかったが朝は間違いなく弱くなってた。生活リズム...
スポーツしたりとか学園祭の準備したりとか息抜きはわりとできていたと思う。そういえばとあるイベントへの参加を迷ったものの結局見送る。こういうの今年多かったな。
終盤から四国をぐるぐるする。

9月...
岡山からのスタート。その後大阪行ったり九州行ったりで9泊11日ぐらい。
あとは栃木や福島に2泊3日で温泉行ったり、研究室で台湾に3泊したり。この頃から研究室に対して居心地の悪さを覚え始める。

10月...
台湾から帰った翌々日から新潟に2泊。これは旅ではなくイベントだったのだが研究室旅行よりもとても楽しかった。来年も行くかと言われると微妙ではあるが。
あとは学園祭本番とかでこのあたり研究から逃避してた。こういうのは正当化して、本当に何もしてなかったときの自分を責めたい。
そういえば後期は研究室の飲みに行くことがほぼなくなった。

11月...
スタートは体調悪かったけどライブ楽しかった。あとはちょくちょくイベント行ってたり息抜きはしたけど、肝心の研究がなかなか進まない状況。ここで詳しくは書かない。

12月...
中間発表はこれからの作業はこうですで済ませた。ただその後の作業が効率性欠きまくっててよくない。
研究室にいる違和感が少しなくなる。人との接し方のコツを少し覚えた気がする。


総じて見ると結構遊んでた。あとは無駄な時間が多かった気がする。
無駄って言っても結果的に成果が出なくて無駄になったってわけじゃなくて、最初から成果を出そうともしなかったときのこと。このあたりはもうちょっと掘り下げよう。

来年はそんな時間をなくすことが大前提だね。

溜まっているもろもろ

わりと前だけど忘年会3つ目が土曜日に。まぁ忘年会というかはサークルのOB会。

引退して2年になるけど仲良くしてくれるのは嬉しいことです。
 
あの時はすごく飲みたかった。特にプライベートでなんかあったわけじゃないけど。
外国のお酒は美味しい。自分が持ってきたのも好評みたいで良かった。
 
やっぱり自分たちの年齢になるといわゆるゲスな話が飛び交うのはわりとよくあるみたいだけど、そういうのに慣れないあたり自分の社会不適合っぷりが明らかになる。
もっと純粋な恋愛したいとかいうのはもう遅すぎた話なのですかね。きっとみんなもう次のステップに移ってるんでしょう。
 
少人数なら全然話せるんだけど大人数だとダメってのはこの間も書いたかもしれない。
大人数だと自分の話せる時間がそんなにない気がする。昨日は自分の話もすることになるのかなってつもりでいたけれど、大人数だとなんか落ち着かないし、話を切り込むタイミングも難しい。
そんでもってそんな広く知れ渡ると情報価値下がるじゃんって考えがまたゲスいのかもしれない。

その後2日に1回のペースで友人とちょい飲んだり。年末だ。

最近は早起きすると6時間連続で起きられないほどの眠さ。これからどうしよう。
論文の最終まであと50日とからしい。50日前と比べて論文の進展なさすぎるのがかなりの問題。

年忘れとかいうけれども

忘年会2つ目。今日のハイボールはただの匂いのついた炭酸水。
この時期の接頭語でもある「年忘れ」とかいう語があるけど、別にお酒飲んだからってまた翌日からは現実戻らなければならないわけだし。

今日は完全に愚痴。何の集まりかは伏せるけど、行く意味なかったよね。
お金も時間もかけたわりに自分で話すこと全然なかったし、他の人たちの内輪ネタについていけずとりあえず愛想笑いしておく始末。

やっぱり自分は大人数のは合ってないみたい。多くて4人ぐらい。
自分が飲み会の場で集団を引っ張っていけるタイプでないことは知ってるのでどうしてもそれ以上の人数だと存在が消えてしまう。場を和ませられるキャラでもないし、高校時代にイジるなオーラを身につけてしまったので自分に話が振られることもない。そんなのに数千円も払う必要とはいかに。

だけど縁を切っていい関係ではないのはわかってるし、馴染めればいいんだろうけどなんか面倒。ただ半年前は馴染んでたんだよなぁ、なんか信じられない。
来年になって状況が変わるといいけれど。

飲み会って大人数になるほど座る場所が大事だと勝手に思ってて、そこで楽しさってだいぶ変わるんじゃないか説を提唱する。

ここでスタンスを決めても忘れてしまうんでしょうね

忘年会一つ目、牛角。焼肉は正義。
ただハイボールは飲み放題のモノよりはマシだったぐらいで高松で飲んだ濃さはなかった。勝手にハイボールを基準にしてる。

お酒が入った状態で記事を書くのは初かも。飲酒ブログ投稿がダメって法はないよね。

例年12月はお金が飛びます。主に忘年会とかいうのが原因だけど、例年いわゆる交際費がいつもの月より2万ぐらいは多くかかってる気がする。
別にクリスマスだからってことではなく、年末だからってことなんだけど。

忘年会に限らずいつも思ってるのは、繁華街でよくあるチェーン居酒屋で美味しくない飲み放題で酔うだけ、みたいなのは嫌いだってこと。そういう方向性の飲み会は断っていこう。
お酒や料理が美味しいところでゆっくりのんびり話すのが向いてるのはよくわかってるはず。今年は数を抑えてその分単価高くして... とか言ってても結局お金かかりそう。
バイトまったく入れないのはさすがに失敗だった。

やっぱり宅飲み最強説。家にお酒はあるし飲みたいって人いないかな。大人数よりも少人数での方がよく喋るタイプのコミュ障ですので。

文章まとまってないけどいいや。ちゃんと生活リズムは整えていこう。今日も10時半起きだったしこういうのよくない。ちゃんと起きる。

センター試験

最終発表が国公立2次試験だとして、中間発表はセンター試験みたいなもんだよなぁとか。
中間発表をまぁ何とか乗り切ったわけでやる気がダウンしてる、というか論文関係以外の予定を結構入れているから両立させたい。

まずはちゃんと寝て生活リズム整える。

ちゅーかんはっぴょー

www.youtube.com

これから気分次第で好きな曲を貼っていこう、そうしよう。

研究室の中なのにこれ聴いて泣きそうになってた。そういう季節ではないけど、なんかね。

 

明日は中間発表らしいです。準備はなんか終わってました。「これからこういう作業をします」系ばかりなのでとてもとりあえず作った感満載。

 

中間終わったらいろいろやりたいことあるけど、それやってて最終発表大丈夫なのかなぁ。知らないや。

タイトルが思いつかないときの「無題」

8時に起きるって言って結局起きたのは10時半。二度寝のスピードなら多分のび太より速い自信がある。

今日やったことは、中間梗概を少し進めたのと少しの追加調査ぐらい。明日からはいい加減発表スライドつくる。その前に早起き。
ちょっと論文外のことでバタバタしてるからその分も余裕持ってやらなきゃ。

こんな感じで近況記録が増えそう。
明日一番重要なミッションは図書館の本を返すこと。